チョコレートの代表的なケーキといえば、混ぜて焼くだけのガトーショコラ。
お菓子作りをしたことのある人なら一度は作ったことがあるかもしれません。
一口にガトーショコラと言っても、
じっとり濃厚なものが好きな人もいれば、
少し軽めのあっさりしたのが好きな人も。
自分好みのガトーショコラが焼けたかな。と思ったら、
チョコスポンジのよう軽めの仕上がりだったり、
まるで生焼け?と思うほどに濃厚すぎたり、
「自分好みのガトーショコラのレシピはどこ!?」
と、レシピジプシーになってる人はいませんか?
そんな方はこのレシピ必見です。
レシピの配合だけではなく、
作り方によって自分好みの仕上がりにできちゃうポイントを公開します。
大好きなチョコレートを用意したら、Let’s try!
【Gateaux chocolat】
**材料**(12cm丸型1台分)
ショコラ 40g
生クリーム 18g
牛乳 7g
バター 25g
ココア 25g
薄力粉 1g
コーンスターチ 2g
卵白 50g
砂糖 45g
**作り方**
1.ショコラは湯煎または電子レンジで溶かし45℃くらいに温めておく。
(湯煎で溶かす場合は、ショコラのボールよりも少し小さめの鍋を使いましょう。沸騰する前に火を止めて、ゆっくりととかしていきます。電子レンジの場合は一気に溶かすのではなく、短い時間ずつ混ぜながらとかしていきます)
2.ココアと薄力粉、コーンスターチを合わせてふるっておく。
3.手鍋に生クリーム、牛乳、バターを入れて沸騰させ、溶かしたショコラの中に3回に分けて入れる。卵黄も入れてよく混ぜる。
(熱々で混ぜていくと、メレンゲと合わせた時に気泡が潰れづらくなります。その都度しっかり乳化させてくださいね!)
4.卵白と砂糖で入れてメレンゲを立てる。半量の砂糖を入れて低速で泡立て、白く泡立ってきたら中速に上げる。泡が少ししっかりしてきたところで残りのお砂糖を2回に分けて入れ、柔らかめのメレンゲを作る。
(最初に低速で卵白のドロンとした塊をほぐして均一にします。シャバシャバな白身の部分がなくなったら速度を上げ、パフパフになる前に次の砂糖を入れましょう。今回はふわふわなメレンゲではなく、キュッと詰まったしっとりとしたメレンゲを作ります)
5.③に④のメレンゲを半分入れてホイッパーでよく混ぜて、②の粉を一度に入れて合わせる。
(この時のメレンゲは潰れてしまっても大丈夫です。しっかり乳化してください。粉を入れたらぐるぐるとホイッパーを大きく動かし、粉が消えたら手を止めます)
6.残りのメレンゲと⑤を合わせ、ホイッパーですくうように混ぜる。マーブルになったらゴムべらに持ち替えて、泡を消さないように静かに混ぜていく。
(今度は気泡を消さないように優しく混ぜていきましょう。ホイッパーで生地をすくい、ワイヤーの中に生地を通しながら混ぜていきます。8割混ざったところでゴムベラに変え、静かに合わせていきます。じっとり濃厚なのがお好みであれば、ここで生地がとろんとするまで多めに混ぜます)
7.紙を敷いた型に生地を流し、オーブンで焼く。
電子レンジオーブン 170℃ 30~35分
ガスオーブン 160℃ 30~35分
8.焼きあがったら型から外し、横の紙をはがして網の上で冷ます。
(焼き上がりは生地の中心を指で押して弾力があればOK)
*****
軽めの仕上がりが好きならば優しく混ぜ、
じっとり濃厚なのが好きならば多めに混ぜて焼きましょう。
それだけで自分好みのガトーショコラが焼き上がりますよ。
チョコレートはぜひ香り高く美味しいものを見つけてみてください。
それだけでリッチな仕上がりに大変身です。
チョコレートの選び方はこちらを参考にどうぞ。
大きな型で焼く場合のレシピの計算方法はこちらに。
→【Q&A】完全保存版 ケーキサイズを変更するときの計算方法
いつでも自分好みの簡単ガトーショコラ。
さあ、あなたの定番レシピに仲間入りを。