お菓子作りに使うチョコレート。
スーパーで気軽に手に入る板チョコのレシピもあれば、
ヴァローナやバリーなど製菓材料店でしか手に入らない本格的なものも。
お値段もピンキリ、内容量もピンキリ。
一体どうやって選んだらいいのかわからないですよね。
「どんなチョコを選んだらいいですか?」
教室でも多くの生徒さんに質問を受けました。
今回は私なりのチョコレートの選び方をお伝えします。
***
まず、チョコレートのお菓子で大事なのは「香り」です。
この香りは「美味しさ」と言い換える事が出来ます。
なので、香りのよいチョコレートを選ぶ、これが1番目のポイント。
ではどうやったら香りがあるかどうかを見分けられるのか。
これは長年パティシエとして勤めながら、
色んなメーカーのチョコレートを味見してきた経験則しかありません。
なのでザックリと、簡単な私のルールを。
- 海外メーカー>国内メーカー
- フランス>それ以外
- オーガニック>それ以外
- カカオ70%前後
この中で、ロットとお値段でチョイスをします。
私のお気に入りは、KAOKAというフランスのオーガニックのショコラ。
香りも、味も、最高で、お値段も優しい。
ただ難点は、オーガニックなので分離しやすいところかな。
お家で食べる、チョットだけ欲しい!という時には、
スーパーの板チョコを使うこともありますよ。
香りが無いので味わいが平べったくなってしまいますが、
お値段や買いやすさを求める時もあるので。
色んなチョコレートを食べ比べしてみるのもおススメですよ!