夏になると恋しくなる、柑橘の爽やかさやココナツの甘い香り。
そんな2つを合わせたクセになるクッキーをご紹介します。
生地を作ったら冷凍保存も可能なので、
その日食べたい分だけカットして焼くことも出来ますよ。
*****
【材料】
無塩バター 50g
粉糖 20g
卵黄 7g
オレンジペースト 5g ※1
ココナツファイン 40g
薄力粉 50g
【作り方】
- 柔らかくしたバターにふるった粉糖を2回に分けて木べらで混ぜる。※2
- 卵黄を3回に分けて混ぜてゆく。※3
- 裏ごしをして柔らかくしたオレンジペーストを入れてよく混ぜる。
- ココナツファインを一度に入れて混ぜる。
- 薄力粉をふるい、2回に分けて混ぜる。ラップに包み冷蔵庫で休ませる。※4
- ⑤の生地を棒状に丸め、30分ほど冷蔵庫で休ませる。
- 約1cmほどの厚さにスライスし、間隔を開けて天板に並べ焼く(170~180℃15分~)
底に色が付くまでしっかりと焼く。焼きあがったら網に取り冷ます。
***
※1・・・オレンジビターペーストという名前で市販もされています。
マーマレードをミルなどでペースト状にしてもOKです。
※2・・・バターは指で押して軽く潰れるくらいがBEST。
お砂糖を入れたら空気を入れないように擦り混ぜます。
※3・・・卵黄はその都度しっかり乳化します。バターが締まって固くなったら、
ガスコンロの遠火に一瞬当てて柔らかくします。
※4・・・1回目の粉を入れて7割くらい混ざったところで残りの粉を入れます。
出来れば一晩冷蔵庫で休ませるのが理想ですが、
最低でも3時間くらい寝かせられればOKです。
*****
ココナツのザクザク感とオレンジの爽やかな香りが、
食べ始めると止まらなくなるほどにクセになる美味しさです☆
底にしっかりと色が付くまで小麦粉を焼きこむこと、
そして割った時に中心部が白く残るくらいにココナツをローストしすぎないのがpointです。
美味しいココナツとオレンジペーストが手に入ったら是非お試しくださいね。