blanc=白
manger=食べる
フランス語で「白い食べ物」という意味のおやつ。
牛乳や生クリームの冷たいプリンのようなデザートです。
今回はちょっとアレンジして紅茶味のブランマンジェをご紹介。
とても簡単、紅茶のいい香りで、大人も子どもも大好きな味です。
*****
【材料】
牛乳 250g
茶葉※1 2.5g
ミルクティー 200g
ゼラチン 4.8g
砂糖 45g
生クリーム 200g
*仕上げ用
基本の生クリーム (レシピはこちら)
【作り方】
① 手鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰したら茶葉を入れて蓋をする。
3分蒸らして裏漉しする。
② 板ゼラチンは氷水に入れてふやかす。
粉ゼラチンの場合は5倍の冷水に振りいれてふやかす。
③ ①のミルクティーを200g計り、温かいうちにゼラチンを入れて溶かす。
④ 砂糖を加え、溶けたことを確認したら氷水に当てて冷やしていく。※2
⑤ とろみがついてきたら、混ぜながら生クリームを入れる。
器に流し冷蔵庫で冷やし固める。
⑥ 泡立てた生クリームを絞って完成。
***
※1・・・使用する紅茶は、アールグレーがオススメです。
アッサムやダージリンなどは、紅茶として飲むに香りが良いのですが、
お菓子に使うとクリームや卵などの素材に負けてしまいます。
アールグレーは他の素材とも調和しながらいい香りを楽しめますよ。
※2・・・ボールに多めの氷とひたひたになる程度の水を入れ、
その上にボールをのせて冷やしていきます。
氷に当たった部分はすぐに固まってくるので、
手を止めずに、ゴムべらでボールに当たる部分をこそげるように混ぜましょう。
*****
牛乳の温かな味わいが感じられるブランマンジェ。
卵や小麦のアレルギーがあっても食べられるのが嬉しいですね。
あっさり目が好みの場合は生クリームの一部を牛乳に置き換えても。
家族の好みに合わせてカスタマイズして、
「お母さんの味」を楽しんで下さいね。